



学部3年生向け情報 (2022/3/17 更新)
次世代情報社会への貢献を目指して、人工知能、画像処理、ハードウェア実装等の技術に基づいてIntelligent Media Processing Systemの開発に取り組んでいます。学生は大きく3つのグループに分かれ、協力しながら連携して研究をしています。
-
低消費電力イメージセンサー(圧縮センシング、疎情報の再構成アルゴリズム)
-
映像圧縮のアルゴリズムとハードウェア(深層学習を用いた動画像符号化技術、最新の動画圧縮符号化方式のハードウェア設計)
-
人工知能を用いた画像処理(画像説明文の自動生成、超解像技術)
本研究室では、卒業生がグローバルな場で活躍できる実力を身に付けられるように、国際的な活動を重視します。普段から研究室でも英語で発表、議論、作文などを練習します。これまでに多くの国際会議で論文を発表して、大学や研究所と国際共同研究プログラムを実施して成果を上げてきています。
研究室紹介のスライド [pdf]
研究会概要 [link]
よくある質問 [pdf]
周研究室質問フォーム[link]
研究室見学
・オンライン (予約不要、参加・退出自由)
先輩による研究室紹介と質問受付け
2022年4月1日(金) 14:00~15:00
2022年4月4日(月) 14:00~15:00
2022年4月6日(水) 14:00~15:00
・対面
周研究室の場所:南館 S504
先輩による研究室紹介と質問受付け
2022年4月1日(金) 13:00~14:00
2022年4月4日(月) 13:00~14:00
2022年4月6日(水) 13:00~14:00
上記以外の時間帯も院生・4年生が在室なら対応できます
・個別相談
周(zhou at hosei.ac.jp)にメールし予約してください
Zoomか対面か希望を教えてください
4月1日 14:30 ~17:30 (対面とオンライン)
4月4日 14:00 ~18:00 (オンラインのみ)
4月5日 14:30 ~17:30 (対面とオンライン)
4月6日 14:00 ~18:00 (オンラインのみ)